Sunday, 26 May 2019

【2019年5月20-25日(月-土)】 仰向け 天を喰う [協力隊50-55日目]

先週に発行された、有害鳥獣捕獲の従事者証。


それを基に今度は、弾の譲受け許可を発行してもらう。
銃は銃刀法だが、弾は火薬取締法。それぞれ扱いが違うわけだ。面倒だけどね。


そして銃砲店で購入。
左が、カラスやハトを捕獲するための散弾。
右が、シカを捕獲するためのサボット弾という、一発弾である。

後者は一発650円ほどもする。
鉛ならもう少し安いのだが、鳥獣への鉛害を考慮し、銅製を使わなければならないのだ。
北海道は特に厳しいようで、鉛弾の所持からして禁止されている。


新たに所持許可申請をしていた銃も、警察(公安委員会)による一ヶ月超の審査ののち、
許可が下りた。銃砲店で購入したこちらは、前職で使用していたのと同じ種類。
値段が安めな割に精度も良く、手を出しやすい人気の品だ。
とはいえ、この中古でも20くらい。破産寸前だぜ。


もともと所有している銃ではスコープを載せるのに難があり、
精度や威力の面でも、シカを捕獲するにはやや不足しているのである。
こちらの銃は、散弾による鳥類の捕獲に使用していく形だ。


金曜には初めて、銃を持っての捕獲活動に出かけることができた。
町では田植えが始まり、広大な田んぼは一碧万頃といった様相を呈している。

結果としては、捕獲なし。シカが2頭、林の中へ逃げていくのを見かけたのと、
カラスやキツネはいるものの発砲できる状況では出逢えなかったのと、
林道で車がハマり、役場の方々に救援していただいたのと。何しとんねん。
一日目から、そう旨くはいかないね。

何はともあれ、協力隊に着任してからほぼ二ヶ月。ようやく本業が開始した。
これからが本番だ。目に見える結果を出していかなければならない。



土曜には、町内の団地へ。集会所的な建物では、


月に一度、だれでも食堂というのが開催されている。
ボランティアのお母さん方により、お昼ごはんが振舞われるのだ。

というわけで、個人的に手伝いに来させていただいた。
緑のふるさと協力隊」時代には、こうした催しには片端から顔を出していたからな。
その血が騒ぐというか。僕の場合は有害鳥獣捕獲という特殊な仕事柄、
地域の方々と絡む機会が少ないので、こういうチャンスは逃したくないというか。


今月のメニューは「鶏ごぼう丼」。
鶏天・ごぼう天は絶妙にカラッと揚がり、甘ダレが絡み、旨い。

お米も野菜も、食材はなるべく地産地消。良いことだね。
大人200円・子ども無料ということもあってか、


多くの人たちが集まり、食事やお喋りを楽しんでいた。
福井で立ち上げた非営利カフェ「より処」に似たような雰囲気だ。
50人以上が訪れた結果、


完売御礼。素晴らしい。


こちらの絵は、アート担当のお母さん方によるもの。
次回・次々回のメニューも決まっている。

キッチンはできないから邪魔にならないか不安だったけど、
ホール業務や清掃、テーブル運びといった力仕事など、少しは手伝えたかな。
ボランティアのお母さん方・訪れた方々と交流できたので、ありがたいことだ。


さて話は変わるが、電子ドラムをお借りした。
ぼちぼち練習しているドラムも、空中を叩くよりは感覚が掴みやすくなるね。

いま練習しているのは、僕の地元である八王子市の出身で、
パンクやメタルをやる人たちの一曲だ。テンポは速いが、おもしろい。


No comments:

Post a Comment